人気ブログランキング | 話題のタグを見る
毎日を、たのしもう。
abicatt.exblog.jp

あびぃワールドへようこそ♪猫・雑貨・グルメ・時々建築なゆる~いブログです。。

by abi-catt
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
かふんしょう?
なーーーんか、おとといから鼻水がヤバイくらい出るw
喉もいがらっぽいし、痛い。いまのところ熱は無い。
ああ、秋の花粉症到来か?!そろそろヨモギ花粉飛んでるな、と昨日耳鼻科に行き、いつもの鼻水止めの錠剤、抗生物質の錠剤と点鼻薬をもらってきた。。。

しかーーし、いっこうに良くなる気配なし。
いつもなら点鼻薬したら違和感がとりあえず治まって、抗生物質の錠剤で次の日には炎症が治まり、楽になるはずなのに。。

今日は鼻水は止まったものの、咳が出る。
倦怠感と頭痛がプラスされてなんだかぼーーっとしてる。。
土木事務所におつかいに行く途中ぶつかりそうになったし(冷汗)
うーーーーーん なんだろう。。。

もしかして風邪??熱は無さげだけど。

とりあえず、今日は早く帰る。。。
おなかすいた(爆)胃は元気らしいw
# by abi-catt | 2005-11-11 18:53 | ひとりごと
アベリア
アベリア
学 名 Abelia × grandiflora
科 名 スイカズラ科アベリア属
原 産 中国
花 期 6~11月
別 名 花園衝羽根空木(ハナゾノツクバネウツギ)
花言葉
アベリア_d0060166_18182267.jpg
よく、道路の植え込みや生垣に使われています。白いかわいらしいラッパ型の花が咲きます。少し甘い香りがします。耐寒性も刈り込み強く、管理が簡単です。

だいぶ前に撮ったの。。季節外れにならんうちに載せなきゃwて。。
この花、道路走ってる時に中央分離帯とかによくあって、じっくり見たこと無かった。
公園にあったのでパチリ。においも嗅いでみたw 
別名にあるように、ウツギやツクバネに似ています。
# by abi-catt | 2005-11-11 18:43 | 地に生えるもの
BURNS INN(香川県高松市 ショットバー)
裏通りにある、「BURNS INN」という店。ゆっくりした雰囲気で、またーりお酒を楽しめます。女性バーテンダー(でいいんだよね?)が一人できりもりしています
BURNS INN(香川県高松市 ショットバー)_d0060166_19472562.jpg
ここでは香川で唯一ギネスの樽生が飲めます。ちょっと高いけど、おいしいのよ。。
BURNS INN(香川県高松市 ショットバー)_d0060166_19473847.jpg
ちょっと暗くて分かりづらいけど、ギネスのサーバー。グラスに注いでから、泡が沈むのを暫くじっとまちます。
BURNS INN(香川県高松市 ショットバー)_d0060166_19474853.jpg
ギネスは、泡の表面に三葉のクローバーの絵を描きます

ギネス・スタウトの歴史は今から240年以上も前、1759年までさかのぼることができます。この年、ギネスの創業者、アーサー・ギネスがアイルランドのダブリンでビールの醸造を始めました。
以来、醸造技術の進歩によりビールの製造プロセスに若干の変化がありましたが、伝統的な醸造方法は受け継がれています。
醸造方法は上面発酵で、その点では大筋はエールビールと変わりないですが、エールビールは、麦芽を焙煎するのに対し、ギネスは麦芽にする前の大麦を焙煎している点が大きく違う。ケグ処理をされ、窒素と二酸化炭素の混合ガスを加えることで、よりきめ細かい泡とともに味わいます。

まあ、難しいことは抜きにして、おいしくいただけるように精進するのみ!wですな。。

BURNS INN
香川県高松市瓦町1-6-5 吉左右ビル2・3F
TEL 087-851-6639
営業時間 
定休日 日曜
# by abi-catt | 2005-11-09 19:57 |
コースター・・・・・
楽天のベトナム雑貨の店「オリエンタルショップ マーライ」に、、
コースター・・・・・_d0060166_16294141.jpg




( ̄w ̄)!!  ( ̄Ж ̄)!!



ちなみに、売り切れてました   ぷっ( ̄m ̄) 
タイ製。。。。南米、関係ないやん(爆)
濃ゆい雰囲気は似てるかもしれない。。。

これだけ並ぶと逆におもしろい・・
# by abi-catt | 2005-11-09 16:37 | 或るもの
黒ぢょか
黒ぢょか_d0060166_17465064.jpg
そろそろ黒ぢょかで飲むといい季節になってきました。これで飲むとおいしいのよ~~♪
黒ぢょかは、漢字で書くと「黒千代加」。さつま焼のまっくろ。
脚がついててちょっとかわいい。写真では分かりませんが^^;
直火(超とろ火で!)にかけます。家庭用コンロでは調整難しい。。チーズフォンデュ用のアルコールランプセットか、なんとか会席とかについてるちっちゃい鍋みたいなのに使う固形燃料とかのほうがいいかも。
事前に割り水することにより、焼酎と水が混ざり合って角がとれて、より旨みが増してきます。
一晩という人もいますが、個人的には3~5日くらいがいいかな。1:1で。
鹿児島では、前割りしたのを売ってるとか?!
でも、焼酎って、もともとはもっとアルコール度数高いから、薄めてるんだろうけど・・

「黒ぢょか」の名前の由来は、その注ぎ口がイノシシの牙に似ていることから「猪牙(チョカ)」と呼ばれるようになったいう説と、酒瓶の中国読みでチュカという言葉が琉球王朝時代の沖縄に酎家(ちゅうかあ)と呼ばれ、それが鹿児島の「ちょか」になったという2つの説があるようです。
この独特の形状は鹿児島のシンボル、雄大な「桜島」を表したものだとも言われています。

使用後は決して洗わず(洗剤やタワシの使用は厳禁です)、使い込んで陶器の微小空間に焼酎をしみ込ませ、水だけ温めても焼酎の味がするように使い込むのがよいそうです。
使い込めば使い込むほどに本格焼酎の持つ独特のコクと旨みが滲み出てきます。

燗する焼酎は独断と偏見でw「島美人」か「大黒」がいいけど、なんでもいいみたい。
くせのある系の芋焼酎のほうがあうかもしれないです。けっこうまろやかになるので、苦手な人でものめるかも。
飲みやすい焼酎は割ったら水みたいになるから、それはそれでロックで飲んで、てかんじ。

ああ、いつになく調べた。。。よく飲んでるけど、その由来とか知らなかったり。
黒ぢょか、けっこうネットでも売ってるようなので焼酎ブームに感謝、ですw
# by abi-catt | 2005-11-08 18:33 |